組織
市内305の自治会の連合体です。会員は、各単位自治会長および専任の役員・地区長の340名によって組織されています。
305自治会 | 29地区 | 5支部 |
---|---|---|
142 | 見付、中泉、天竜、長野、於保、大藤、向笠、岩田、西貝、御厨、南御厨、田原、今之浦 | 磐田 |
47 | 福田中、福田南、西部、北部、豊浜 | 福田 |
39 | 西、東、北 | 竜洋 |
47 | 富岡、豊田東、池田、井通、青城 | 豊田 |
30 | 北、南、東 | 豊岡 |
磐田市自治会連合会 |
支部および地区からそれぞれ役員(理事)を選出して連合会を運営しています。
会長 | 村上 勇夫 |
---|---|
副会長 | 水野 勲 |
副会長兼会計 | 杉浦 聖 |
副会長 | 藤田 允 |
副会長 | 島岡 信生 |
副会長 | 深田 研典 |
支部とは
連合会本会の下に旧市町村単位ごとの支部が設置されています。支部は、本会と連携し、より地域に密着した形で事業の展開を図っています。
地区とは
おおよそ、旧々村単位や小学校区域にある自治会が集まって組織する地域のことです。支部よりさらに地域の特性などを捉えて活動をしています。また、各単位自治会が連携し、行事の実施や単位の自治会では対応しきれない課題の対応を行っています。
自治会とは
集落や団地等を基盤として古くから組織されており、住民の生活に一番密着した活動を行っています。また、その区域をさらに、組や班に分けるなどして活動がされています。
2017年04月16日