支部・地区活動

リレーコラム

竜洋東地区自治会

地区長あいさつ(堀内敬史地区長)
写真:堀内竜洋東地区長

平成22年度に駒場自治会長兼東地区長を仰せつかり、一年間、無我夢中で両職務を行ってきましたが、平成23年度からは地区長専任となり、平成24年度も引き続き就任、3年目に入りました。
当地区は10の単位自治会と南平松・請負新田からなり、平成24年5月末現在で世帯数が1,518世帯(内外国人159世帯)、人口約4,440名(内外国人228名)を有する地区自治会です。
「安全・安心の住みよい地域づくり」をモットーに、地区長・自治会長を中心に防犯委員・民生児童委員などの各種団体役員会と連携を密にしながら、「防災・防犯・福祉・環境・青少年健全育成等」の活動を「一枚岩」となって展開しております。
地区の主な活動としては、地区自治会長会議を2か月に一度開催。磐田市長や自治会連合会長、地元市議、竜洋東小学校長などを招いての合同会議も年2回開催し情報交換を行っています。
また、子供たちの登下校時における交通安全指導や見守り活動、防犯パトロールの実施、海岸清掃や河川堤防の草刈りなどの環境美化活動等を行っています。
特に、平成23年度は、竜洋東小の6年生に描いてもらった「空缶のポイ捨て防止ポスタ―」をアルミ製の看板に印刷し、各所に設置する活動や、地区全自治会の屋台11台を中平松に集結させ、「合同祭典」を開催、地区のパワーを全開させました。
さらには、東日本大震災は、住民の大地震・大津波への不安をさらにつのらせる災害となりました。当地区も南は遠州灘、西は天竜川に面する津波避難危険空白地域であり、平成23年9月の台風では遠州灘海岸約250mが決壊といった被害を受けました。そのような中で、地区としては「防災」を最優先課題と位置づけ、東海・東南海・南海の大地震・大津波対策、決壊した防潮堤の早期復旧工事促進について関係機関へ要望活動を行うなど地区自治会一丸となって全力で対応してまいりました。その結果、津波避難対策(指定避難所の外付け階段設置・屋上避難、避難タワー設置等)さらには決壊した防潮堤の早期復旧工事の促進等が実現する運びとなり東地区住民としては大変に感謝しているところであります。

竜洋東地区自治会組織図
年間事業紹介
4 新旧自治会長総会・慰労懇親会
5 一斉防犯パトロール
5 東地区(袖浦)祭典委員会
6 環境美化統一行動(第1回草刈り)
6 自治会長・各種団体役員合同会議(第1回)
7 自治会長会議(第2回)
8 一斉防犯パトロール(第2回)
9 総合防災訓練
9 自治会長会議(第3回)
9 環境美化統一行動(第2回草刈り)
10 東地区(袖浦)合同祭典
11 自治会長会議(第4回)
12 地域防災訓練(東地区避難所運営会議・津波避難訓練)
12 一斉防犯パトロール
12 自治会長・各種団体委員合同会議(第5回)
1 自治会長会議(第6回)
2 自治会長会議(第7回)(次年度自治会長予定者合同)
3 津波避難訓練
最近の活動報告
竜洋・駒場海岸の清掃(環境美化活動)
環境美化活動

平成23年10月 遠州灘海岸に面する竜洋東地区に生まれ育ったことへの感謝の気持ちと美しい自然を守る豊かな心を育て、地域住民が一体となり、より一層の絆を深めることを目的に地区の10自治会長に呼びかけ、竜洋・駒場海岸の清掃を行いました。
 竜洋中学校の生徒を含めた住民約150名の参加をいただき、空缶、空き瓶、廃タイヤ、ゴミ等2トン車4杯分を拾い集めました。

環境美化ポスター看板制作・設置(6年生制作のポスターでポイ捨て防止)
ポスター看板贈呈式

ポスター看板贈呈式

ポスター看板

ポスター看板

近年、当地区では、空缶、空き瓶、ゴミ等の不法投棄が多く、懸案事項の一つとなっていました。このような中、竜洋東小学校6年生の児童全30名に「空缶ポイ捨て防止」を訴えるポスターを作成してもらいました。これを2枚一組にアルミ板へスキャナー印刷し看板としました。
 平成24年3月14日 校長先生、教頭先生出席のもと、6年生から地区の10自治会長へ看板の贈呈をしてもらいました。自治会長からは卒業間近の忙しい中、感性豊かですばらしいポスターを作っていただいたことの感謝の言葉があり、子供達からは、このような形で地域に貢献でき、よい卒業記念となった喜びの言葉をいただきました。
 現在、この看板は地区の各所に設置され、環境美化の推進に貢献しています。

磐田市自治会連合会に加入しませんか? 会誌をダウンロードしてご覧いただけます 自治会へ転居されてきた方へ 申請書等の書式をダウンロードできます
このページの先頭へ