支部・地区活動

リレーコラム

竜洋西地区自治会

地区長あいさつ
①掛塚祭り.jpg

平成28年度より西地区長を仰せつかり2年目になります。

自治会の役割は『より住みやすく、豊かな地域づくり』の実現に向けた様々な活動だと思います。西地区の21自治会で力を合わせ、また連帯意識を図って地域的な活動を行っております。

さて地域の特色ですが、竜洋西地区はまさしく旧竜洋町の中心部です。天竜川河口東岸南端に位置し昭和30年には掛塚町、袖浦村、十束村が合併して竜洋町になりました。

その後平成17年に磐田市に合併しました。掛塚地区や国道150号沿線には住宅や商店が多いのですがその他の地区は住宅とともに田や畑が多く見られます。住民の勤め先は浜松方面が多く朝の交通渋滞は長年の課題です。

天竜川河口に位置する掛塚は『掛塚港』が明治の中頃まで使われていた天然の港で江戸時代には『遠州の小江戸』と言われました。周辺には今も廻船問屋が建ち並んでいた面影が伺がえます。当時は天竜川上流から良質な木材や物資を大量に運んでいましたがその後運搬は鉄道へと変化していきました。

当時の繁栄を今に伝えるのが貴船神社で行われる『掛塚まつり』です。9つの町内からの絢爛豪華な屋台が曳き回される。また白羽神社は倭建命(やまとたけるのみこと)と長白羽命(ながしろのみこと)をまつる古い社の祭典、屋台の曳き回しも行われます。

これらのお祭りを中心に老若男女が交流をし、地区、組の単位で親睦、つながりが出来てきます。しかしながら近年、高齢化、若者減少は運営上の大きな課題となってきました。

竜洋西地区自治会は21の自治会、平成29年3月末現在、世帯数は4,184世帯、人口は10,399人(外国人786人)、高齢化率は30.3%と人口減少と高齢化率がさらに進むと予想されます。

平成29年6月1日

自治会連合会竜洋西地区 地区長 吉野 博行

※「吉」は、下が長い「土」「口」が正しい。 

住民人口(外国人含まず)と高年齢化推移表
自治会連合会竜洋西地区組織表

竜洋住みよいまちづくり協議会

磐田市では各地域による主体的な地域づくり活動を円滑に進めるため地域づくり協議会を設立しました。竜洋地区でも平成28年5月に「竜洋住みよいまちづくり協議会」が設立されました。

現在様々な団体が活発な活動をされています。しかし団体同士の交流がないことにより類似した活動が多かったり、総会、会議に同じ役員が出席したりと負担が多いため、団体間の横の連帯、類似活動の整理、集約等事業の見直し、スリム化を図っていくことが目的です。平成28年度はまだ団体が参画した状況にて再編の途中ですが、平成30年に向けて準備しています。

平成28年度活動行事一覧
天竜川治水・水防災意識の向上

平成27年9月関東・東北豪雨で鬼怒川の堤防が決壊した、大洪水の発生に備える。

①天竜川堤防重要水防箇所説明会開催(H28・7月)

②水防演習実施(H28・7月)                      

③天竜川治水工事現場見学会開催(H29・3月)

竜洋西小学校開校100周年
⑥-1西小.jpg ⑥-2西小.jpg

竜洋西小学校が大正5年に掛塚尋常小学校として開校し、平成28年に100周年を迎え、9月28日には開校100周年を記念し西地区住民も多数参加した記念式典が行われました。竜洋西地区自治会も寄付金活動にて協力いたしました。

一斉草刈(環境美化活動)
⑦草刈.JPG

全市一斉の環境美化活動と合わせて、例年6月と9月の一斉草刈、清掃活動を実施しています。

多文化共生
⑧多文化共生.JPG

多くの外国人が住む地区でもあり、外国人の方も地域の一員として、仲良く暮らして頂くために市民活動推進課の通訳さんを講師に迎え、お互いの文化や習慣について理解を深めました。

磐田市自治会連合会に加入しませんか? 会誌をダウンロードしてご覧いただけます 自治会へ転居されてきた方へ 申請書等の書式をダウンロードできます
このページの先頭へ